人気ブログランキング | 話題のタグを見る

活発な議論 予算委員会

仲春とは言え今朝は冷え込んだ。夕方には小雨も
朝9時30分~5時10分まで終日予算決算委員会総括質問

朝から白熱した議論が始まった。質問は16人の議員が質問。う~ん。まいど~まいど~の質問もある。これからは市民協働型行政経営が求められているが、相変わらず右肩上がりの質問や、あれもこれも型質問も。提案型・チェック型質問が大事です。議会本来は執行部の事業執行をチェックし提言・修正し最終決定する役割りだ。

事務担当者の答弁に判断誤りがあれば、政治家たる市長が的確な答弁する。誰が質問しても答弁がおかしいときはおかしい。さすがにと言うところもあったかな。でも立場を自分に置き換えたら、当たり前と言えば当たり前。「頑張っているんです。協力してください。」と協力を求めたり。長時間のときは長時間なりに色々あるものだ。しかし、昔に比べて、円くなったな~。誰が?オフェンス側?ディフェンス側?知らない。^^

しかし、質問するほうも考えなくてはならないのだが、答弁いただくほうももう少し構えないで、話の真意を聞いて欲しい時もある。政策的になって欲しい時もある。「心の幅」によって狭い意味にしか理解してもらえないこともある。

まー提案力・説明力・理解力・答弁力と言ってしまえばオシマイだけど。そこには「信頼」があるんじゃ~ないの。それも無いのかな~

「思いやり」と「謙虚」。昨日の真言宗丹波青年教師会の記念講演と比較してしまったかな~。

とは言いながらも時は待てはくれない。どんなに障害があっても決定したことは進めねばならない。まだ決定していないか。これから予算審議でしっかりと確認することです。議会は最終議決機関です。

今日の予算総括質疑。私は市民協働型社会を作っていくための「人づくり」について質問した。
内容は次のとおり。

■安藤和明 議員
1 協働型社会構築のための人材育成について(一般質問関連)
(1)これから求められる職員の人材(能力)開発に関する考え方
(2)新たな社会ニーズに応える人材育成機関について
   「地域公共人材育成開発機構」の役割
(3)大不況の中で公務員に対する厳しい声・目。
   接遇やクレーム対応など市民と直接接する職員の能力開発について

2 綾部小学校耐震化工事と施設全体の利用計画について
(1)児童数は最大時の半分。利用計画の見直しで耐震化工事が不要となる棟がないか。
(2)解体整理して校内全体の有効利用が図れないか。

午後5時半、帰宅して、夕食後明日の総務建設教育常任委員会の準備をする。審議議案の調査・請願に対する内容調査、委員会の視察先の調査。

by ando-ayabe | 2009-03-11 23:59 | 議員政治活動  

<< 総務・教育・建設委員会開会 草の根平和活動 >>